コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

カテゴリー: SNS

2024年1月14日 編集者

ネット情報操作と対日サイバー攻撃に同じ中国企業の影―TeamT5が指摘

昨年、米IT大手メタが明らかにしたインターネットサービスを使った中国の情報操作活動にリンクする人物が関係している中国企業が、日本に対してサイバー攻撃を行っているグループとして知られるmenuPass(APT10)の攻撃に

続きを読む
2023年7月25日 編集者

「PayPayフリマで偽造切手大量販売」購入者がネット告発

PayPayフリマで偽造切手が販売されているとの投稿がネットで行われている。投稿者によると郵便局で偽造であることが確認され、すでに警察にも届け出ているという。 【PR】 addelivery.bizあなたを若返らせる再生

続きを読む
2020年10月15日 管理者

積水化学情報漏えい事件で使われたLinkedIn 北関連ハッカーのサイバー攻撃でも

 積水化学工業(大阪市)の研究職の社員だった男性が、同社の技術上の機密情報を中国企業に漏えいしたとして大阪府警に不正競争防止法違反の疑いで書類送検された事件。中国企業はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のL

続きを読む
2020年4月19日 管理者

新型コロナ「検査キットがウィルス汚染」 米英メディア報道と“フェイクニュース”の背景

イギリスのメディア、The Telegraphは3月30日付けで「Coronavirus testing effort hampered by kits contaminated with Covid-19(Covid-

続きを読む
2019年11月17日 管理者

SNSを詐欺的に操る中国クリックファーム 香港デモで世論誘導にも?

Twitterは「合成または悪意をもって作成されたメディアに対するポリシーの策定」を進めており、広く意見を求めている。合成または悪意をもって作成されるメディアとはどのようなものだろうか? 【PR】 addelivery.

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年5月17日
NEW! 兵庫県が内部データの流出認める 第三者委員会の調査結果を受けて

2025年4月24日
ミャンマー地震被災地支援 日本国内で活発化する募金活動/「軍に流れる」との懸念も

2025年4月11日
ネット公開データと内部データとの同一性を明らかにしない兵庫県

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

パートナー

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.