コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

カテゴリー: レポート

2023年12月5日 編集者

Trickbotマルウェアの開発に関与したロシア人有罪認める―米司法省発表

米司法省はマルウェアTrickbotの開発に携わっていたとして起訴したロシア人の男性が有罪を認めたと発表した。最も重い場合、懲役35年の刑が言い渡される可能性があるという。Trickbotの開発をめぐってアメリカの裁判所

続きを読む
2023年11月23日 編集者

全日本吹奏楽連盟不正受給問題 1億5000万円の損害賠償請求訴訟の弁論終結―東京地裁

全日本吹奏楽コンクールを朝日新聞社と主催している一般社団法人全日本吹奏楽連盟(東京市千代田区、石津谷治法理事長)が給与や賞与を不正に受給していたとして元事務局長らに計約1億5000万円の損害賠償を求めている民事訴訟。3年

続きを読む
2023年11月12日 編集者

Ryuk身代金の資金洗浄やオリガルヒの資産移動でOFACがロシア人を制裁

米財務省外国資産管理局(OFAC)は、Ryukランサムウェアのサイバー犯罪グループやロシアの富裕層であるオリガルヒのために仮想通貨の資金洗浄や資金移動を仲介していたとして37歳のロシア国籍の女性を制裁対象に追加したことを

続きを読む
2023年11月4日 編集者

北朝鮮の新たな資金源?! なりすましでITプロジェクトを海外企業から受注

企業がソフトウェア開発などのIT業務を外部に委託することはよくあることだ。ネットには開発系の専門業者のウェブサイトやフリーランスと企業を結びつけるビジネスマッチングのサイトも数多く見られる。そしてこのようなビジネスでは発

続きを読む
2023年10月10日 編集者

反イスラエルハッカーグループがレッドアラートアプリを侵害か―Group-IB指摘

イスラム過激派組織ハマスが奇襲したイスラエルに対してさまざまな反イスラエルハッカーグループがサイバー攻撃を行っているようだ。政府やメディアへのサイバー攻撃に加え、ロケット弾の飛来を警告するスマートフォン向けアプリケーショ

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 7 8 9 10 11 … 23 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年8月23日
NEW! ルーブルにリンクするトークンA7A5で制裁回避か 米英当局が関連企業や取引所を制裁指定

2025年8月3日
【米OFACのFunnull制裁指定の背景にあるもの】日本のIR誘致に名乗りを上げたマカオのカジノ事業者との関係

2025年7月18日
障害が発生したケーブル式常時海底地震観測システムとは? 気象庁が世界で初めて開発

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.