コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

カテゴリー: サイバーゾーン

2023年6月10日 編集者

富士通のコンビニ誤交付 地方公共団体情報システム機構のエラー通知機能せず

マイナンバーを使ってコンビニで住民票等が取得できるコンビニ交付システムで別人の住民票やマイナンバーが漏えいした事件。地方公共団体情報システム機構(J-LIS)がエラーを検知して通知していたにもかかわらず、誤交付に気づかず

続きを読む
2023年5月17日 編集者

2021年にソウル大学病院でハッキング、患者ら83万人分の個人情報盗まれる

韓国警察庁(KNPA)の国家捜査本部サイバー捜査局はこのほど、2021年に国立ソウル大学病院(NSUH)で患者や職員ら約83万人分の個人情報が盗まれるハッキング事件があったことを明らかにするとともに、ハッキングを行ったの

続きを読む
2023年4月8日 編集者

韓国国家情報院がパッチ開発しアップデート呼びかけ―金融認証ソフト狙う北朝鮮サイバー攻撃

韓国の国家情報院(NIS)は3月30日、セキュリティ勧告を発出し、国民にインターネットバンキングで使用する特定の認証ソフトウェアのアップデートを早急に行うように求めた。このパッチの開発は韓国当局が自ら企業に協力を求めて行

続きを読む
2023年2月19日 編集者

Trickbot犯罪グループの違法収益7億2400万ドルにのぼる 北朝鮮Lazarusに次ぐ規模―チェイナリシス分析

ブロックチェーン調査会社のチェイナリシス(米ニューヨーク)によると、マルウェアのTrickbotに関連するランサムウェアはこれまでに少なくとも7億2400万ドルの相当の暗号資産を収奪、Trickbotの犯罪グループは北朝

続きを読む
2023年2月11日 編集者

米英が共同でTrickbotの開発者や管理者らロシアの7人に制裁発令

米財務省外国資産管理局(OFAC)は9日、英財務省金融制裁実施局(OFSI)と共同でTrickbotの開発者や管理者らロシアのサイバー犯罪者7人に制裁を発令したと明らかにした。Trickbotはランサムウェアなどサイバー

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 7 8 9 10 11 … 18 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年9月14日
NEW! 中国グレート・ファイアウォールに関する内部文書が流出か ネットに分析記事やレポート

2025年8月31日
北朝鮮のなりすましITワーカーに生成AIが悪用されていた―ClaudeのAnthropicが明らかに

2025年8月23日
ルーブルにリンクするトークンA7A5で制裁回避か 米英当局が関連企業や取引所を制裁指定

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.