コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

投稿者: 編集者

2024年8月16日 編集者

ネットの指摘を受けて朝日新聞が訂正とお詫び  「しんかい6500」に関する記事で

有人潜水調査船「しんかい6500」をめぐる記事で、朝日新聞はネットの指摘を受けて記事を訂正してお詫びした。記事は8月11日に朝日新聞デジタルに、12日に朝日新聞朝刊に掲載されたが、朝日新聞デジタルの記事は8月13日に更新

続きを読む
2024年8月6日 編集者

読売新聞オンラインで「サポート詐欺」 GoogleのDoubleClickを悪用か

読売新聞東京本社(東京都千代田区、村岡彰敏社長)が運営しているニュースサイト「読売新聞オンライン」でサポート詐欺が展開されているとして簡易投稿サイトX(旧ツイッター)などで懸念の声があがっている。読売新聞オンラインもユー

続きを読む
2024年8月2日 編集者

手記の朗読やドキュメンタリー鑑賞‥‥日本の地方で「ガザ」を伝える取り組み

ハマスによる無差別テロを契機に混迷の度を増している中東。ハマス壊滅を掲げるイスラエルはガザへの攻撃を熾烈化させている。そんな国際社会の現状に対して日本の地方の町で声をあげている人たちがいる。(佐々木浩) 今年6月下旬のあ

続きを読む
2024年6月16日 編集者

【1億5000万円不正受給の謎】改定されていた給与細則と理事長決裁印

一般社団法人全日本吹奏楽連盟(東京都千代田区、石津谷治法理事長)の不正受給問題をめぐる民事訴訟は一審で原告の連盟が勝訴し東京地裁は被告の元事務局長らに約1億5000万円の支払いを命じた。東京地裁は判決で、元事務局長らが当

続きを読む
2024年6月12日 編集者

北朝鮮ITワーカーによるアニメ制作とKADOKAWAグループへのサイバー攻撃

ニコニコ動画をはじめ6月8日未明からウェブサイトが利用できない状態が続いているKADOKAWAグループ。前日の6月7日にはKADOKAWAが関係している7月公開予定のアニメについて、北朝鮮のITワーカーが一部の制作を下請

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 12 13 14 15 16 … 30 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年8月31日
NEW! 北朝鮮のなりすましITワーカーに生成AIが悪用されていた―ClaudeのAnthropicが明らかに

2025年8月23日
ルーブルにリンクするトークンA7A5で制裁回避か 米英当局が関連企業や取引所を制裁指定

2025年8月3日
【米OFACのFunnull制裁指定の背景にあるもの】日本のIR誘致に名乗りを上げたマカオのカジノ事業者との関係

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.