コンテンツへスキップ

ねっと特報

http://net-tokuhou.com

©2020 nonfiction J LLC.
  • トップ
  • 特集
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー

カテゴリー: 特集

2020年4月19日 編集部

新型コロナ「検査キットがウィルス汚染」 米英メディア報道と“フェイクニュース”の背景

イギリスのメディア、The Telegraphは3月30日付けで「Coronavirus testing effort hampered by kits contaminated with Covid-19(Covid-

続きを読む
2019年12月8日 編集部

日本でEmotetの感染拡大 死神?Ryukランサムウェアとの関連は

イギリスの国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)が今年6月に発表したRyukに関する報告書では「Ryukは他のマルウェアファミリー、特にEmotetやTrickbotバンキングトロジャとリンクしている」と記されて

続きを読む
2019年12月7日 編集部

ランボルギーニに豪華な結婚式…米、国際的なサイバー金融詐欺のロシア人を告発

米司法省は国際的なサイバー金融詐欺グループのロシア人2人を起訴したと発表した。起訴されたのはウクライナ出身のMaksim Viktorovich Yakubets被告(32歳)とヨシュカル・オラ出身のIgor Olego

続きを読む
2019年11月26日 編集部

香港抗議活動を「暴徒」と報じるNHKは日本の報道機関と言えるか?

民主化を求める民意を区議会選挙で示した香港。犯罪者を中国本土に引き渡すことを可能にする逃亡犯条例改正案を契機とした抗議運動に対し香港警察は暴力的な鎮圧に乗り出し、一方で不審死や不可解な「自殺」の増加、複数の警察官による女

続きを読む
2019年11月17日 編集部

SNSを詐欺的に操る中国クリックファーム 香港デモで世論誘導にも?

Twitterは「合成または悪意をもって作成されたメディアに対するポリシーの策定」を進めており、広く意見を求めている。合成または悪意をもって作成されるメディアとはどのようなものだろうか? 【PR】 addelivery.

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 次の記事»

検索

新着記事


2021年2月15日
NEW! 北朝鮮ハッカーグループによる仮想通貨取引所への攻撃実態 (1)―Upbitでの342,000 ETH盗難とマネロン中国人の起訴

2021年2月10日
東京本土から360km…「還住の島」青ヶ島が人口減少で無人島化の危機

2021年1月18日
ノンフィクション作家、清武英利氏「中坊さんが忘れ去られていることを残念に思っていました」

登録

RSS 編集部から

  • ねっと特報に登録するとフォーラムにトピックを立てたり返信することできます
  • ねっと特報でブログやサイトを作って記事を配信できます

フォーラム

  • 動物や動物園について
  • 社会一般
  • 科学・学術一般

フォーラム検索

About this site

■ねっと特報とは
■利用規約
■プライバシーポリシー
■問い合わせ
■運営:nonfiction J LLC.
■特定商取引法にもとづく表記

お知らせ

・登録ライターの募集

パートナー

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.