日立製作所とトレンドマイクロ、日本マイクロソフトの3社がコネクテッドカー向けのセキュリティソリューションを共同で開発する。国連の「自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)」ではサイバーセキュリティに関する国際基準が定
続きを読むカテゴリー: サイバーゾーン
FireEyeの事業売却を受けMandiantが企業として復活、サイバーインテリジェンスに集中
2013年10月にFireEye社に約10億ドルで買収されたMandiant。買収後はFireEye社のサイバーインテリジェンスを担うブランドとしてその名称が使われてきたが、FireEye事業のSymphony Tech
続きを読むロシアのサイバーセキュリティ企業、Group-IBの創設者兼CEOがモスクワで逮捕される
シンガポールに本社を置くロシアのサイバーセキュリティ企業、Group-IBの創設者兼CEOのイリヤ・サチコフ氏がモスクワで逮捕されたと複数のメディアが伝えている。容疑は反逆罪だという。 【PR】 addelivery.
続きを読むランサムウェア攻撃身代金の暗号資産マネロン 米制裁リストに追加されたSuexとは何か?
ランサムウェア攻撃に対して米バイデン政権は断固とした措置をとることを表明し、ランサムウェア攻撃による不正利得である暗号資産(仮想通貨)のマネーロンダリングに関与しているSuexを制裁リストに追加した。そもそもSuexと
続きを読む富士通ツールから東レデータ流出か?「闇サイトオークションで売買」の指摘
ダークウェブのオークションで富士通から漏えいしたデータが売買されている、とネットで指摘されている。真偽のほどは定かでないが、データは東レに関するものとの指摘もある※1、2、3。富士通では今年5月にプロジェクト情報共有ツー
続きを読む