新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に乗じた悪質な攻撃がネット上で多発している。WHO(世界保健機構)へのサイバー攻撃は前年同期比5倍以上にのぼり、スタッフのメールアドレスなどがネットに流出した。Googleの脅
続きを読むカテゴリー: サイバー
千葉銀行を騙った「一時的にこの口座を制限しますのお知らせ」メール
口座を開設していない「千葉銀行」からメールが届いた。アカウント情報の更新画面に誘導する内容となっており、誘導先アドレスは千葉銀行のサイトアドレスとは異なっている。千葉銀行では「当行からメール・ショートメッセージ等でお客さ
続きを読む日本でEmotetの感染拡大 死神?Ryukランサムウェアとの関連は
イギリスの国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)が今年6月に発表したRyukに関する報告書では「Ryukは他のマルウェアファミリー、特にEmotetやTrickbotバンキングトロジャとリンクしている」と記されて
続きを読むランボルギーニに豪華な結婚式…米、国際的なサイバー金融詐欺のロシア人を告発
米司法省は国際的なサイバー金融詐欺グループのロシア人2人を起訴したと発表した。起訴されたのはウクライナ出身のMaksim Viktorovich Yakubets被告(32歳)とヨシュカル・オラ出身のIgor Olego
続きを読むロシアとの関係が取りざたされるTurla イランのサイバー攻撃インフラを利用か
情報収集を目的としたサイバースパイTurlaはサイバーセキュリティの世界でよく知られている。少なくとも2007年には活動をしており、世界中で継続的にスパイ活動を展開している。ターゲットは政府機関から軍、研究所、企業と多岐
続きを読む