コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

カテゴリー: サイバーゾーン

2021年7月3日 管理者

ロシア軍情報機関のブルートフォース攻撃の実態を公開―米CISA、NSA、FBIとイギリスNCSC

 アメリカの国家安全保障局(NSA)、サイバーセキュリティおよびインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)、連邦捜査局(FBI)、およびイギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、ロシアの軍事情報機関に

続きを読む
2021年5月28日 管理者

ウイグル問題をターゲットにしたサイバー攻撃 偽の国連文書や架空の財団サイト

 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(本部・テルアビブ)の脅威インテリジェンス調査部門であるチェック・ポイント・リサーチは、過去1年間にわたりロシアのサイバーセキュリティ企業、カスペルスキーのGReAT(G

続きを読む
2021年5月17日 管理者

ランサムウェアDarksideの犯罪インフラ イランでホスティングか

 米財務省は2020年10月にランサムウェアアドバイザリを発行しており、アメリカの制裁に関連するランサムウェアによる身代金支払いや支払いをサポートする行為等が制裁対象になるとして警告している。これに関連してコロニアル・パ

続きを読む
2021年5月6日 管理者

中国人民解放軍61419部隊の英語版ウィルス対策ソフト購入実態 米脅威インテリジェンスグループが調達文書入手

 米マサチューセッツ州のサイバーセキュリティ企業、RecordedFutureの脅威インテリジェンスグループが中国人民解放軍(PLA)の61419部隊の調達文書を入手、複数の英語版ウィルス対策ソフト購入の実態をレポートし

続きを読む
2021年4月24日 管理者

FireEyeCEOのKevin Mandia氏、アメリカ政府の対露制裁措置を歓迎

 ソーラーウィンズ社(米国テキサス州)のネットワーク管理ソフトを介した大規模なサイバー攻撃や米大統領選挙をめぐり、アメリカのジョー・バイデン大統領がロシアの外交官10人を国外退去処分とする対露制裁措置の大統領令に署名をし

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 11 12 13 14 15 … 18 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年9月14日
NEW! 中国グレート・ファイアウォールに関する内部文書が流出か ネットに分析記事やレポート

2025年8月31日
北朝鮮のなりすましITワーカーに生成AIが悪用されていた―ClaudeのAnthropicが明らかに

2025年8月23日
ルーブルにリンクするトークンA7A5で制裁回避か 米英当局が関連企業や取引所を制裁指定

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.