コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

カテゴリー: 読み解く

2021年4月15日 管理者

キャッシュレス決済サービスを悪用した不正出金事件に対する金融庁の対応は?

スマホで決済できるキャッシュレス決済サービスを悪用し他人の銀行口座から金銭が不正に出金されていた事件。昨年、ドコモ口座で発覚し、その他のキャッシュレス決済サービスでも同様の不正利用が2017年頃から起きていたことが明らか

続きを読む
2020年12月13日 管理者

サイバー攻撃に対するEU制裁措置 4組織8人に拡大、ロシアGRU総局長も対象

2019年5月に規則2019/796(連合またはその加盟国を脅かすサイバー攻撃に対する制限的措置について)を採択したEU理事会。今年7月には同規則にもとづく初めての制裁措置を3組織と6人の個人に対して発動、10月にも1組

続きを読む
2020年10月2日 管理者

「リコール隠し」に等しいゆうちょ銀行の即振サービス不正出金対応

ドコモ口座などの即時振替サービスが悪用されて銀行口座から現金が不正に出金されていた事件。ゆうちょ銀行は2017年から問題を認知していたにもかかわらず抜本的な対策をとることなく、被害者への救済も十分に行っていなかったことが

続きを読む
2020年2月27日 管理者

人工知能「シンギュラリティは起きません」
甘利俊一・東大名誉教授

この記事は東京大学名誉教授で理化学研究所栄誉研究員の甘利俊一(あまりしゅんいち)氏が2020年2月16日に江戸東京博物館で開催されたシンポジウム「AIとゲノム編集・ビッグデータを考える」(ゲノム問題検討会議主催)で「人工

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年6月9日
NEW! 暗号資産投資詐欺 米OFACがFunnull Technologyと中国人管理者を制裁指定

2025年6月1日
中国の脅威がIvanti製品の脆弱性を悪用 英病院や日本の自動車部品サプライヤー攻撃

2025年5月17日
兵庫県が内部データの流出認める 第三者委員会の調査結果を受けて

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

パートナー

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.