コンテンツへスキップ

ねっと特報

©2020 nonfiction J LLC.

  • トップ
  • レポート
  • ストーリー
  • 読み解く
  • インタビュー
  • 調査

投稿者: 管理者

2021年9月4日 管理者

富士通ツールから東レデータ流出か?「闇サイトオークションで売買」の指摘

ダークウェブのオークションで富士通から漏えいしたデータが売買されている、とネットで指摘されている。真偽のほどは定かでないが、データは東レに関するものとの指摘もある※1、2、3。富士通では今年5月にプロジェクト情報共有ツー

続きを読む
2021年8月23日 管理者

暗号通貨が流出した分散型金融(DeFi)のポリ・ネットワークとは何か?

 ポリ・ネットワークから約6億ドル(約660億円)もの暗号通貨が流出したとの報道があった※1。ハッキングによる暗号通貨の不正な流出はこれまでもたびたび発生しているが、今回のケースは分散型金融(DeFi)が舞台で、DeFi

続きを読む
2021年8月9日 管理者

中国情報機関のフロント企業を舞台にサイバー攻撃活動か 米が中国当局者ら4人を起訴

 米カリフォルニア州南部地区の連邦大陪審は今年5月に中国人4人をコンピューター破壊と経済スパイ活動の謀議による起訴を決定した。これを受けて米司法省は7月19日に4人の起訴を発表した。米司法省のプレスリリースによると中国人

続きを読む
2021年7月11日 管理者

中国・新疆ウイグル自治区における人権侵害などで米が制裁リスト

米商務省安全保障局(BIS)は7月9日、アメリカの外交政策及び安全保障上の利益に反する活動に関与、または関与する恐れがあるとして企業など新たに34件のエンティティリストを発表した。うち14件は中国に拠点を置き、ウイグル人

続きを読む
2021年7月3日 管理者

ロシア軍情報機関のブルートフォース攻撃の実態を公開―米CISA、NSA、FBIとイギリスNCSC

 アメリカの国家安全保障局(NSA)、サイバーセキュリティおよびインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)、連邦捜査局(FBI)、およびイギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、ロシアの軍事情報機関に

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 5 6 7 8 9 … 18 次の記事»

サイト内検索

メールで購読

メールアドレスを記入し購読ボタン(黒い四角)を押せば、新しい記事をメールで受信できます。

新着記事


2025年8月31日
NEW! 北朝鮮のなりすましITワーカーに生成AIが悪用されていた―ClaudeのAnthropicが明らかに

2025年8月23日
ルーブルにリンクするトークンA7A5で制裁回避か 米英当局が関連企業や取引所を制裁指定

2025年8月3日
【米OFACのFunnull制裁指定の背景にあるもの】日本のIR誘致に名乗りを上げたマカオのカジノ事業者との関係

About this site

■ねっと特報とは
 ■利用規約
 ■プライバシーポリシー
 ■問い合わせ
 ■運営=nonfiction J LLC.
 ■特定商取引法にもとづく表記

資料

・データバンク

・参考サイト一覧

お知らせ

・登録ライターの募集

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.