北海道北端の島、礼文島。この島の北部の海岸と久種湖(くしゅこ)の間にある船泊(ふなどまり)遺跡は今から3800年~3500年前、縄文時代後期の集落跡の遺跡だ。この遺跡からは貝の装飾がほどこされた屈葬された人骨が数多く出
続きを読む投稿者: 管理者
積水化学情報漏えい事件で使われたLinkedIn 北関連ハッカーのサイバー攻撃でも
積水化学工業(大阪市)の研究職の社員だった男性が、同社の技術上の機密情報を中国企業に漏えいしたとして大阪府警に不正競争防止法違反の疑いで書類送検された事件。中国企業はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のL
続きを読む「リコール隠し」に等しいゆうちょ銀行の即振サービス不正出金対応
ドコモ口座などの即時振替サービスが悪用されて銀行口座から現金が不正に出金されていた事件。ゆうちょ銀行は2017年から問題を認知していたにもかかわらず抜本的な対策をとることなく、被害者への救済も十分に行っていなかったことが
続きを読むサイバークライシス 狙われる金融システム―中南米で起きていること―
メキシコの銀行で電子決済システムSPEI(Interbank Electronic Payment System)による不正送金事件が起きたのは2018年4月のことだった。その1カ月後にはチリの大手商業銀行、バンクデチリで大規模なWiper攻撃が発生し1000万ドル(約10億5000万円)が香港の口座に流出したと言われている。サイバー攻撃に激しくされされている金融システムの実態を探る。
続きを読む核施設コンピューターへの侵入で発覚…米が中国人ハッカー2人を起訴
米司法省は7月21日、中国人ハッカー2人の起訴について明らかにした。米司法省によると中国人ハッカーの2人は知的財産や機密情報を狙ったサイバー犯罪に関与しており、背景に中国情報機関の中華人民共和国国家安全部(MSS)がある
続きを読む